1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:43:57 ID:cOZ
他人に興味はあるが、無関心に近いというか、心が常に平常になった。
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:44:50 ID:Xj1
そんなふうにONとOFFみたいに切り替えられるものじゃないでしょ
心は
心は
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:45:14 ID:cOZ
>>2
切り替えてるわけじゃない。
常に平常心。
切り替えてるわけじゃない。
常に平常心。
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:45:43 ID:lQd
それって仏陀のいうところの悟りじゃね?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:49:09 ID:cOZ
>>4
完全に悟れてはいないが、数ヶ月前と違ってだいぶストレスは減った。
完全に悟れてはいないが、数ヶ月前と違ってだいぶストレスは減った。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:46:50 ID:h4v
他人に期待するのが間違い
他人は思い通りにはならないし
他人は思い通りにはならないし
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:48:33 ID:cOZ
>>5
そうなんだよ。
結局他人に期待してる=他力本願
ってことなんだと思う
そうなんだよ。
結局他人に期待してる=他力本願
ってことなんだと思う
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:48:05 ID:Jaa
そうそう
期待すればするほど絶望するし
期待すればするほど絶望するし
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:50:24 ID:dgV
小学低学年で既に期待してなかったわ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:52:08 ID:cOZ
>>9
すげーな
俺は22になって一人暮らしして孤独感感じてやっとできたわ
すげーな
俺は22になって一人暮らしして孤独感感じてやっとできたわ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:53:01 ID:5Fm
更に自分にも期待しなくなれば完璧じゃね?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:54:24 ID:cOZ
>>11
どこまでかによると思うなぁ
頑張りすぎないっていみならそうかもね。
どこまでかによると思うなぁ
頑張りすぎないっていみならそうかもね。
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)08:58:48 ID:Wi1
fpsのチーム戦で自分が先に死んで味方が生きてたらそいつに期待しない?
お前が残りの敵を倒せば勝てる!って感じに。
お前が残りの敵を倒せば勝てる!って感じに。
17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)09:00:44 ID:JGN
大人の階段登ってるね
———————————————-
他者にかける期待が自分に利することにつながるために
失望やストレスが発生するのではないでしょうか。
他者の成長にかける期待は必ずしもこの類ではないこと
を考えると理解できるような気がしますね。